
就労移行支援日誌:職場実習その2(求人票PC入力)「迅速に質問」
さて、前回の実習では、疑問点が出てもすぐさま質問することができなかったことが課題として残った。 それを解決する手段が1つ見つかったよ( ̄。 ̄)
自閉症スペクトラム障害&うつ病のコンピュータ技術屋のブログ。僕と同じ境遇の人たちのこころが楽になる記事をつづる。。。
さて、前回の実習では、疑問点が出てもすぐさま質問することができなかったことが課題として残った。 それを解決する手段が1つ見つかったよ( ̄。 ̄)
「幸せ」って、一体なんだろう? いろいろあると思う。 人によっても違うだろう。 決して正解ではないが、ぼくが思っている「幸せ」についてつづってみたいと思います( ̄。 ̄)
年が明けて、いよいよ次の職場、医療系専門学校に実習に行くことになった。 はてさて、楽しみにしていた学校での実習。 ワクワクするね(^ω^)
マザーテレサの言葉より一部抜粋: 「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」 何気なく普段行っている習慣(風呂に入る、タバコを吸う、休みの朝はゆっくり寝ている、等)、それが自分の今後に大きく影響するということになるみたい( ̄ω ̄;) 以下、良き運命につながるように、良い習慣を身につける方法を説明しよう。
やってまいりました、節約術のコーナー! 僕ら障害者は、仕事に生活に困っていてお金がありません。なのでいかに日々倹約するか、いかにケチ夫君するかがとても重要です! 今日紹介するのは、「安くてデザインのカッコいい腕時計(男性用)」!
就労移行支援には男性も来れば女性も来る。 身近な異性が気になってくるというのは良くあることだけど、就労移行支援の事業所でも例外ではない。 さて、事業所内での恋愛は可能なのだろうか? 皆さんと考察してみたいと思います( ̄。 ̄)
1月も早7日。 時間が経つのは早いもんだ( ̄。 ̄) さて、うちの就労支援センターも、リクレーションとして、年末年始それぞれに忘年会と新年会があったよ。 これを通して、今までなかなかみんなと仲良くなれてなかったのが、少し距離が縮まったように思う。 その概要を、今日はお送りします( ̄。 ̄)
新年、明けましておめでとうございます( ̄。 ̄) お正月もブログの記事を、せっせと書いています。 さて今日は、発達障害とは全然別のことをブログに書いてみようと思います。 今回は「お雑煮(白みそ)」(笑)