失業しているとクレジットカードを作ることができない。
無収入のため、審査に落とされてしまうからだ。
(例外として、無収入でも作れるカードもある。詳しくはこちら)
しかし、障害年金をもらっていればクレジットカードの審査に通るのだ。僕の経験談を交えて話したいと思う。
審査に通ったの?
現在障害年金収入のある僕は、無事にクレジットカードの申請が通った!
やった〜
わ〜いわ〜〜〜い ヽ(@。@)ノ(笑)
今回僕が審査が通ったのは、ジョーシンクレジットカード。
以前もこのカードの審査に落ちたが、その時は障害年金をもらっていなかったのだ。
ちなみにカード会社はジャックスとオリコの2つが選べる。以前はジャックスで申し込んだけど、ジャックスは審査が厳しいと言ううわさを聞いてたので、今回はオリコで申請した。
審査が通るまで
カードの申し込みは、Joshinのホームページから行った。
ホームページから申請すると、ジョーシンのポイントが1000ポイントもらえるからだ。
さて、Web上の申請画面で、住所氏名等の必要事項を入力していく。
ここでポインドなのが、職種と勤めている会社名、年収の項目だ。これらは必須の項目で、必ず入れないといけない。
まず職種は、「年金」を選ぶ(障害年金という項目は無い)。
勤めている会社は必須項目だけど、「年金」を選んでいる場合は何もいれなくても通る。
最後に年収の項目に、障害年金の年収額を入れる。月額×12の合計額を入れる。
これで、Web上の入力はOK。
数日が経過すると、オリコカードから電話がかかって来た。収入についての確認だった。
「収入に”年金”とされていますが、失礼ですが年金の種類を教えていただけますでしょうか?」
と聞いてこられるので、ここは素直に
「障害年金です(^ω^)」
と答えれば良い。するとすぐに、
「これで審査は通りましたので、カードを10日前後でお送りします」
とのことだった。
ついにジョーシンクレジットカードをゲット!
というわけで、無事に約10日経ってからジョーシンクレジットカードが手元に届いた。
これからのお買い物が楽しみ( ̄ω ̄)
まあこんな感じで、障害年金収入だけあれば、何も問題なくクレジットカードが作れる。
障害年金をもらってる人は、この方法でぜひクレジットカードをゲットしてほしい。