この日の就労移行支援では、僕が体調を崩してしまった。
今回はプログラムの内容とかよりも、いかにして体調を崩したか、何が原因かをレポートします( ̄◇ ̄;)
朝の掃除がつらい。。。( ̄◇ ̄;)
うちでは、朝にいつも掃除がある。
雑巾班とモップ班、トイレ班に分かれる。
毎日あるのだが、僕はこの掃除がどうもおっくうなのだ。
なぜだかよくわからない。
今日はモップだった。
始めてしまえば特におっくうということもない。
しかし、前日の夜はひどい。
サザエさん症候群じゃないけど、
「あ〜あした就労移行支援や〜〜 そうじがある〜〜(@▽@;)」
なんて状態になっている(笑)
そうじ後の作業
そうじのあとは作業。駄菓子の箱折り。
そうじも終わって、もうしんどくないやと思われたが、なんだか調子が悪い。
やや緊張の状態になっているのだ。
朝、自宅を出る前に安定剤は飲んでいるのだが。。。
昼休み、仮眠を取る。
僕は、仮眠を取ると体調が回復することがあるのだ。
午後のプログラム開始前に。。。
さて、お昼休みが終わって目が覚めたが、残念ながら体調は回復していない。
落ち込みとしんどさで、午後のプログラムに参加する気力がとても無い状態。
やむなく職員さんに申告して、プログラムの参加は辞退させてもらった。。。
体調が悪いときは仕方ない
今回は久しぶりに体調が悪くなった。
こういうときは、ついつい悪い考えが浮かんでくる。
「ああ、また調子が悪くなった」
「体調が悪くなったら、通所日数を減らされるんじゃないだろうか。。。また後退したくない」
「また体調の悪い状態が続くんじゃないだろうか。。」
などなど( ̄◇ ̄;)
しかし、精神の病気は体調が上がったり下がったりするもんだ。
前に病院の先生に「一喜一憂しないこと」と教わった。
病気に振り回されることなく、楽観的に行こう!
その日の夜はしんどくてすぐに寝たが、翌日にはうそのように回復していた(笑)
やはり、一時的なものだったか。
一喜一憂しちゃだめだね(^^;)
そういえば、以前別の就労移行支援事業所に通っていたことがあったが、そのときも通い始めに緊張があって体調が悪くなっていたのを思い出した。
前回とまったく同じようなしんどさだった。
そう思って過ごしていると、次に通所したときにはそんな体調不良はみじんも発生しなかった。
今後もまた体調不良が発生することもあるだろう。
でも落胆することは決してない!
これからも体調不良に負けずに、再就職目指して一歩一歩進んで行くぞっ( ̄^ ̄)