急な友達からのお誘い、急な飲み会の誘い、急な外出の用事。。
こういった時、「もう。なんで急に!」てイライラしませんか?( ̄ω ̄)
実はこれ、発達障害の症状なんです。
急なスケジュール変更は混乱する
発達障害の症状で、「急なスケジュール変更は混乱する」というのがある。
とにかく、横から急な予定変更等が入ってくると、ストレスを感じたり、混乱したりするのだ( ̄◇ ̄;)アタフタ
発達障害を知らない人や、年配の人はこれを聞いて「わがままや」と思うかもしれない。
たしかに一見するとわがままのように思えるが、これが発達障害の症状と言うから驚きだ( ̄◇ ̄;)
どう対処したらいいの?
残念ながら、急にきた場合は対処方法がない(汗)
なので、急に予定が来くると思われる場合は、その相手にあらかじめ伝えておくしかない。
つまり、友人や同僚、上司などに「予定変更があれば、できるだけ早めにお伝えください」と言って了承得ておくことだ。
これだけでも、急な予定変更などから極力回避できると思う。
それでも急に来た場合の対処は?
うーむ、回答に詰まる(^^ゞ
あえて対処するとするならば、
- 日を伸ばしてもらう
- 別の日に変えてもらう
- 断る
などがあるだろうか。
ただし、僕ら発達障害の人間は、「断る」と言うのはかなりしんどいと思う。
なので、日を延ばしてもらうか別の日に変えてもらうというのはいいかもしれない。
「それも言いにくい…」
いや、それよくわかりますよほんとにあなた(笑)
問題は、言い方ですね。
つまり、「言いやすい断り方」で断ればいいんです。
断り方に関しては、また別の記事で詳細書きますね( ̄ω ̄)
急なスケジュール変更を避けるようにしよう
自分自身がストレスを感じたり混乱したりしないように、日々気をつけておくと良い。
僕の場合、急な飲み会の誘いなど、急なスケジュール変更はすべてなんのかんの言って断っている。
よっぽど嫌らしい( ̄ω ̄;)
上記の方法で、できるだけストレスをためないようにしていってほしい(^^ゞ