うつの人は経験があるかもしれないが、この病があると生命保険に入れないのだ( ̄ω ̄;)
なぜかというと、死亡のリスクが高い病気だからである。
しかしそれでも、生命保険に入る方法はある。
なぜ入れないのか?
そもそもうつがなぜ死亡リスクが高いのか、あえて言うと、「自殺する可能性が高い」からである。
「僕/私は自殺の可能性はありません」と思っていても、保険会社は残念ながらそうは思ってくれない。
診断名が付いただけで、とたんに「ダメ」と言われてしまう。
黙って入れば。。
うつであることを申告せず、黙って入ろうなどと考えてはいけない。
その時は加入できるが、後で必ず発覚する。
なぜかというと、いざという時、保険金を請求しようとした時に、「いままでの診療記録を調べても良い」と書かれた同意書にサインを求められるからだ。
サインを拒否すれば保険は支払われない。
また、サインして診療記録を調べられた結果、虚偽が分かっても保険は支払われないのだ。かけた保険は丸損になる。
ちなみに、うつになる前に加入していた生命保険は契約解除などにはならない。
では、保険には入れないのか?
いや、入る方法はある。
最近は「引受基準緩和型」といわれる保険があって、うつを持っていても加入できる保険があるのだ。
僕も1、2年前、緩和型で医療保険に加入した。
緩和型には「団体信用生命」の緩和型もあるようで、これならマイホームを買った時も入れるかもしれない(詳細は未確認)
正しく告知を
というわけで、うつの病歴を持っていても保険には何とか入れるので、正しく病歴は告知するようにしよう。
虚偽の告知をして、いざという時に困るのは残された家族だ。そうならないためにも、「これくらいは」などと思わずに告知するようにしていきたい。