
僕はうつを患ってから1年後くらいから眠剤を飲み始め、その後8年ほど毎日眠剤を飲み続けて来た。
しかし、ついに眠剤をやめることが出来た!
あ、勝手に止めたんじゃないですよ。
病院の先生の指示の下での中止です。
◯やめるに至った経緯
眠剤をやめられたのは、病院を転院してから。
以前の病院では「まあ、飲んだら寝られるんやから飲んどきなさいな」との指示で、やめさせてくれないことに少々不満があった。
薬を悪いとは思っていないが、飲むことには、やはり抵抗があるものだ。転院先の病院では、「習慣性のあるものだからやめていって下さい」と言ってもらえた。
薬を悪いとは思っていないが、飲むことには、やはり抵抗があるものだ。転院先の病院では、「習慣性のあるものだからやめていって下さい」と言ってもらえた。
やめるために先生からもらった指示は以下の通り。
◯先生から指示された手順
※これは僕の主医師の指示によるものなので、眠剤を飲んでいる人は自己判断せず、必ず主治医に相談して下さい
- 眠剤は一切飲まない
- 夜、眠くなるまで起きている 眠くなったら布団に入る
- 朝はいつもの時間に起きる
- 日中は仮眠しない どうしても眠い時は、15時までの間に30分以内で仮眠
これを繰り返して、あえて睡眠不足に追い込むんだとか。
◯晴れて眠剤なしの生活に
1か月近くかかったかもしれないが、これでめでたく眠剤なしで眠れるようになった。
現在は、23時就寝〜6時起きができている。
「睡眠剤は必要ない」というわけではない。
でも、場合によってはやめることが出来るかもしれない、ということで今回の記事を書いた。
ひとつ、ご参考まで。。。